mac book air を久しぶりのメンテ難す

iOS5 が出てからかなーり経ちましたが、やっと我が家も対応することに。
手もとのiPad2にあるのでとりあえずね。
Twitterやらで何かと噂を聞いていたので怖々やたったのですが、まぁちょっとした勘違いや手間取りもありつつ何とか解決。
iOS5入れたあとの復元状態にすごくあわわわしましたけどね。
若干難はありましたが、とりあえず無事完了。

つでにMBAの日本語入力環境も改善。
なんだか「ことえり」ちゃんで入力していると虹色のグルグルが頻繁に出てきてイライラしちゃう件を会社のまかーな人にご相談。
何か他の案も聞きましたけどGoogle IMEにしてみました。

ついでに顔文字辞書も導入〜(`・ω・´)ノ
顔文字導入にはこちらのページを参考にさせていただきました。
http://180.style.coocan.jp/wiki/?Mac%2F%E9%A1%94%E6%96%87%E5%AD%97%E8%BE%9E%E6%9B%B8%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84
今までMBAでは手打ちでした・・・。
これで手打ちの苦労から解放される!

ということで亀並みの歩みではありますがMBA成長してます。
今後も精進いたします。

YAPC::Asia 2011 - Perl::Evolution

Perl のお祭り、YAPC::Asia 2011 に参加してきました。
初参加&初ボランティアです。
今までも何度か参加したかったなあとは思っていたものの、仕事とかを言い訳に参加してきませんでした。
ボランティアスタッフとなれば責任感が生まれるので是が非でも参加できるはずだからです。
自分を自分で追い込みます。

ということで talk のレポートは出来ません。
今後のボランティアをするときの参考になればと思い、担当した範囲の仕事について簡単ですがKPTしていこうと思います。

■準備(ノベルティ詰め)
Keep

  • zigorou さんメソッッド

投入するノベルティを順番に並べて、流れ作業でバッグに投入していくものです。
パンフ、ノベルティ大物、ノベルティ小物、ステッカーごとに担当分けし、担当分をバッグにつめて隣の人に渡すだけ。

  • 成果物をいれる段ボールの養生
  • リソース調整

Problem

  • 紙ものは重なっていると流れ作業には向かない
  • キュー(バッグ)がたまってしまう

ちょっとしたボトルネックの影響でキュー(バッグ)がたまってしまう。
Try

  • ステッカーも事前にセットを作る

■受付
Keep

  • ノベルティバッグの公式、スポンサーセットの作成
  • サイズ別の設定
  • 「おはようございます」「こんにちわ」の声かけ
  • ストラップ着用の案内
  • 笑顔;)
  • 受付担当とノベルティ担当の役割分担&リレー作業

Problem

  • 公式Tシャツたたむのが大変でした
  • ちょっと賑やかになりすぎた時があった。。。すいません

Try

  • 大きな段ボールを台にすると畳むのがラクです
  • スケジュールをだいたいでもいいので把握し、talk 中は声のボリュームをしぼりましょう。

■全体の感想

  • 初参加で実はすっごくびびっていたけど、出来ることやっていたら大丈夫でした
  • 体力勝負。ヒールはやめといた方が良かったです...。
  • 空いている時間でいくつかのセッション聞けました!
  • 色々な方とお話できてとても良い刺激を受けました!
  • 著名な方々ともスタッフなので気軽にお話できますwww
  • スタッフだけでなくゲストをはじめ参加してくださっている方々全部で支えられているイベントだと実感できました。

トラブルもちょっとありましたけど、無事最終日を迎えられました。
正直、けっこうくたびれましたが、それよりも達成感・充実感が大きいです。
牧さん941さん、他ボランティアの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
今回参加してくださったスピーカーの皆様、参加してくださった皆様ありがとうございましたm(_ _)m
こんな素敵なイベントに参加できて果報者です(*^-^*)

最後に、YAPC::Asia に参加者として参加するのもアリですが是非1度ボランティアで参加してみてください。
より YAPC::Asia というイベントの大きさとか愛され度合いとか感じる事が出来ますよ〜♪

Emacs 始めました

もうかれこれ10年以上 vim でした。
何故 vim なのか?と聞かれたら、新卒の時に先輩が使っていたエディタが vim だったからです。
ただそれだけ。
あとは相性が良かったのかも。
Eclipse は大してあまり使った事ないのですがたしなむ程度には触れるかなと思います。
業務でWebsphere (綴りてきとー)使った事はあるし、そんな差は無いですよね?
乱暴かしら?www
そんなわけで1度も使ったことのないEmacsにチャレンジしだしました。

…が、使い始めて即左手小指がつりそうになりただ今挫折中!
control キー大変!

少しずつがんばります・・・。

MacPorts 入れようと思って

git 入れようとしたらコマンドでこけたorz

そして MacPorts インストールだよ!

MacPorts ってなんなん?っていう話は下記のブログ読んだらいいと思う。

Mac OS 10.6にMacPorts

して、指令通り MacPorts 移動して、Download をぽちっとな♪


およよ…ダウンロードはじまらない(´・ω・`)
しょぼりんことしてたら何やら「Lion」の文字があってそこをClick したらいけたよ!(`・ω・´)

さてこれから Git インストールしまっすよー!!

Git 始めました

入門git

入門git

こちらを読み出してみました。
仕事では subversion なんですが、みんなが git git 言うしね。

ただいま第1部まで読んでみた感想をメモがてら残します。

分散型リポジトリっていうのは分かった。
タグはちょっと便利かなと。
ブランチの管理はSVNだってできんじゃーんとか。
メリットがいまいちまだ分からないなー。
サーバーに接続できないときに便利?ぐらいな感覚です。
もうちょっとメリットがないかをさぐりたい今日この頃です。

コミット名が SHA-1 ハッシュ値とかは面白かったかな。
あとその説明もコラムで載っていて情弱な私にはとても助かります。

ほかにもちょいちょい参考になりました。
例えば

コミットのたびに1、2分は使い、隣の開発者に説明するのとまったく同じようにして変更を要約しよう。最初に1行でおおまかにコミットの内容を説明してから、何行か使って自分のコミットを完全に説明すると、うまくいくことが多い。

改めて確かに。
このメッセージはコミットログに悩んでいる人々に捧げたい。
こういう小さい積み重ね大事。

あとRBっていうプレフィックスもぁー確かにみたいなものもあり。
最初はちょっとどうしようかなって思った本だったけどちょっと好きな感じです。

さてこれから私の MBA に Git 入れてみるよー。
この先が楽しみです♪

MacBookAir買ってみた

自分を追い込むためにMac Book Air を買ってみた。
人生初のMac OS
もうずーっとWindows たまに Linux ぐらいなのに・・・。
いろいろと文化とか環境の違いに唖然呆然です。

買ってきた初日は日本語入力さえままならず、まるで生まれたての子牛のごとく無防備な状態。
そんでも何とかいろいろなまとめサイトや会社にいる Mac な人々のご教授もいただいて少しずつではありますが環境をそろえてます。
で、いろいろと参考にしたところをマトメ。

参考にしたまとめページ
MacBookAirを買ってからやったこと
http://d.hatena.ne.jp/handlename/20110806/1312645608

MacBook を買って開発ができるようになるまで。
http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20110806/1312613527

会社の人に教えてもらったこと

  • control+space があれば Dock いらない
  • ことえりはイマイチw
  • Thunderbirdいいよ
  • フォルダ移動時は merge じゃなくて全部上書き

感じたギャップ
そして最後にいろいろと感じたギャップをつれづれと。
主に windows 使いから Mac 使いに移行する際に感じるものです。
すでに解決しているものもありますが、ダラダラと。

  • 日本語入力が最初わからなかった
  • コピペわからんかった
  • Alt+tab がない←いまだ未解決
  • テキストエディタがしょぼーん
  • 右クリックがわからん!!←いまだ未解決
  • ファイル名変更とかどうするの?
  • ことえり)変換候補選択したのにさらに enter 押させるとか
  • フォルダの構成が表示できーん←未解決
  • フォルダ、ファイルの削除方法わからんちん
  • page dow のキーが欲しい・・・
  • ことえり)「もりが」って入力すると「森ガール」が変換候補に出てくる
  • ツールバーが各 window じゃなくてメイン画面
  • ことえり)辞書登録が不明←未解決

と、まぁ久しぶりに新しい文化にチャレンジする醍醐味を味わっております。
大変ではありますが、これがまた面白いのでもうちょっとがんばってみようと思います。

込み入ったSQL文

最近の業務では込み入ったSQL文章を書くことが格段に減りました。
これは前の業界と事情が違うからだと思います。
以前はいわゆるSier
ユーザ数限られてますけどコストはガンガンかけてますw
端的にいうとそんなイメージの業界です。
だもんで、使用するDBもオープンソースなものは皆無。
表結合に外部結合、副問い合わせなんぼのもんじゃい的な世界ですた。

今現在はといいますと、それよりもDBとの関りをドンドン疎結合していきましょう的なノリ。
ま、それがWeb業界デスヨネー。
シンプル is the Best なSQL文を書くようになりました。

何が美しいとか何が正しいとかっていうのは使えるかどうかなんだっていうのを開発よりもSQL文で実感したと思う。

ま、何はともあれ、多少なりとも開発にかかわっているならばTPOに合わせて対応できるようにしていきたいものですね。